☑ ストレッチ・筋トレの目的はこちら👈
 ☑ ストレッチはこちら👈
 ☑ 筋トレ

筋トレの場所

1.足指の筋トレ
2.内ももの筋トレ①(内もも前面)
3.内ももの筋トレ②(内もも後面)

1.足指の筋トレ

足指の筋肉が使えると、からだを思い通りに動かせるようになります。

日ごろ使わなくなった足指では、お腹の力が抜けやすくきれいな動作、力強い動作ができなくなってきます。

足指を動かして、足の機能を回復させていきましょう!

2.内ももの筋トレ①(内もも前面)

足の小指側をうまく使うことで内もも前面の筋肉が使えるようになります。

足の小指側を使うので膝が内側に入りにくく、股関節に外旋力が生まれ、体幹を使える動きが身につきます。

製作中です…

3.内ももの筋トレ②(内もも後面)

左右の内旋・外旋の連動を作るために必要な筋肉になります。

製作中です…

筋トレの目的

筋トレの目的は、股関節の柔軟性だけではいい状態に戻せないものの手助けです。

筋肉を太くするというより、いい動きになるためのきっかけ作りを狙います。

  • 足指が使えるようになること
  • 膝のねじれをとること

この2つのポイントを抑えることが、いい動きやいい姿勢につながってきます。

厳選し、必要最低限のトレーニングに絞っていますので頑張ってみましょう!